2020/11/14 21:37
今回は、電気を使わない加湿器のご紹介です。
11月に入って、乾燥が気になりますよね。
我が家の湿度計も45%。
まだ、エアコンを使ってないのですが、50%以下。
肌も痛痒くなってきました。

↑今回ご紹介する加湿器は、コレです。
おススメポイントをお伝えします。
①手のひらサイズ

手のひらにのるサイズです。
なので、デスク上に置いても邪魔になりません。
大きな加湿器を置くスペースがない方にはおススメです。
②インテリアとしてもおススメ

一般的な加湿器は、見た目から、「電化製品」。
これは、「小さな森」をイメージして作られています。
なので、とても可愛らしくて、
インテリアにアクセントを与えてくれます。
③電気を使わない
電気不要!水を入れて置くだけの加湿器。
どんな場所でも、使えるのがいいですよね。
ちょっとしたスペースがあれば置けるので、
ベッドサイドのテーブルや、PCデスク。
トイレに置いてもいいかも。。。
リビングに置くには小さいかもしれませんが、
リビングに2・3個置いて使ったり、
大きい加湿器と合わせて使ってはいかがでしょうか。

フィルターは1-3か月間で交換の目安。
フィルターのみで別売りもしているので、
フィルターも一緒に買っておけば、1シーズン安心して使えます。
こうして、PC作業している間に、
45%だった湿度が、49%まで上がってきました。
今年は、特にうっかり風邪ひいたりすると、
色々と大変なので、乾燥対策はしっかりしたいものです。